塗料を買いに、Y_デンキに行って来た!
お店の人がめっちゃ親切で、いろいろ教えてもらった。
で、
お勧めの塗料↓↓↓
プラモとかフィギュアの下地にいいらしい。
色塗ろうかどうか、ずっと考えてたんだけど、お店に並ぶ塗料の量とか種類見てたら、
こんなにいっぱい揃えないといけないのか
・・・しかも筆とかパレットとかも要るよね?
と思い始めて、家にあるアクリル絵の具でなんとかならないかな???と考える。
兎に角、この粘土の変な茶色をなんとかしたいので、上の塗料。
一色でもいいかな?と思う。
ただ、ひとつだけ声を最大にして言いたい!!!
これは部屋の中で使っちゃだめだ!!!
粒子が細かくて、塗料が凄く舞う!しかも滞空時間も長い!
そして臭う!有毒ガスである!!要マスク!
ちょっとした段ボール箱で囲って、吹き付けてみよwww
で、やった結果、一部屋閉鎖、避難する羽目に。。。orz
部屋が今現在どうなっているのかはわからない。
勿論、カンベエさんもどうなったのかわからない。
私は現在となりの部屋にいるが、ここまで臭ってくるほど臭い。
しかも、吸い込んだつもりもないのに、既に鼻の粘膜が塞がれている気がするんだ。
もう少ししたら、様子を見に行こうと思う。
でもって、避難中にゴロベェさんの顔を作る。
粘土は、前回大目に練ってあったので、ラクチンなのですwwwww
ゴロベエさんの顔を作るのは初めて。
でも、造詣は楽しそうだなって思ってたんだ。
カンベエさんは、我ながら割りと『似てる』って思ってたんだけど、
ゴロベエさんは今のところ?????な雰囲気。
↓↓↓ でもってこちら

塗料が乾いたらしいカンベエさん
塗料は、さーと吹き付けただけで、結構入り組んだ細かいところまで
しっかり塗料が入り込んでいて、すごい感心www
昨今は良い道具があるんじゃのうwwww
お陰で造詣の残念さが顕著にwwwww
なんだけど、塗ってから気付いた。
吹き付ける前に、ゴミを払っておくんだった。。。orz
糸くずとか塗料が巻き込んでいて、これまた残念な結果に(笑)
色は気に入ってる。
あのサウザンアイランドドレッシングが腐ったみたいな粘土の基色が隠れて、
これなら比較的シックに飾れそうwww
あと、色が統一されると、わかり難かった造詣の甘さが露呈してしまう結果に。
向かって左側の造詣が全体的に適当であること。
目鼻口の形が若干、流れてしまっていること。
あと、手が入らなくなって、肌地が汚くなってしまったことなど。
色々とアラが見えてくるなあ。。。と。
焼いた段階では、初めてにしては良く出来た!!
って思ってたんだけど、案外いろいろ出来てないもんだな。としみじみ。
正直、ガッカリなのです↓↓↓↓↓↓
まあ、そんなに時間も掛かってないし、なんならもう一体カンベエさん作るかな。
次に向けて頑張るwww
次は、ゴロベエさん!!